illustration by masanori inui
ピクニックにでかけるように、
1
planning
そうなんです。どんなことも知れば知るほど深くなり、どんどん面白くなっていきます。だからまずは、よーく調べてから、きらきらした閃きを導きます。
2
copy
writing
まじめで真剣な言葉も、ウキウキ心をはずませる物語も、相手の胸に丁寧に届けたいから、しっかり考え、心を込めて書くことを大切にしています。
3
design
layout
グラフィックデザイン、印刷物もたくさん創りました。サイトデザインも静的なもの、動的なもの、どれも楽しくて、いつもわくわくしながら創ります。
4
photo&
movie
スチールも素敵、動画も美しい。ブランドコンセプトやキービジュアルをしっかり連動させながらの編集です。もちろん、ドローンも活躍します。
閃く
書く
創る
撮る
illustration by takeuma
motto on the right
中国の儒学者・孟子の言葉で、至誠通天。
「誠実に努力すれば、天も味方をしてくれる」
吉田松陰が座右の銘としたことでも知られています。
仕事をするときにいつも励まされる美しい言葉なので
書道家の島田香岫先生にお願いして書いていただきました。
きれいな青空に心をほどいて、
japanese calligraphy by kousyu shimada
たとえば、
ゼリーのように透き通った青空に、
マシュマロのような雲を静かにのせていく。
ちょっと向こうに置てみたり、
ここは手前に置いてみたり、
フワフワとした白い輪郭は、やさしい表情のまま、
なぜか置かれた場所にじっとしてくれている。
時折、通りかかる風が
マシュマロのあまい香りを連れてくると、
木かげで羽根をのばしている鳥たちも
うっとりと目を閉じる。
雲は、はるかな山の向こうにたたずむ
次の季節をじっと待っているようだ。
そこにつながるなだらかな草の緑が、
手触りの良いビロードのように揺れて、
その手にすくわれた淡い水たまりのような海を、
宝石みたいにちらちらと輝かせている。
次に訪れる季節を、
春と思うのか、夏と思うのか、
その海に住んでいる魚たちは
あまり気にしていないようで、
今日は、潮をほどくような、可愛らしい声で
秋と冬の唄をうたっている。
そうなのか。人はそんな出来事のあちこちに
意味を足したり、引いたりして、
生きる理由を探してみたり、
祈りの言葉を忘れてみたりするけれど、
気がつくと
通り過ぎた涙のような雨に洗われて、
そこにはたくさんの
良かったことしか残っていない。
グラフィックデザイナー
ウェブデザイナー
コピーライター
フォト、ムービー撮影・編集
ドローンも少し。
株式会社ピクニカ
代表取締役
関西大学法学部卒
新しい閃きの扉を見つけに行こう。
その多くは、
電通さんなどと
ご一緒させていただくカタチで
本当にたくさんのお客様と
貴重なご縁をいただき、
さまざまな制作物に
携わってきました。
最初はコピーライターになりたくて、
やがてはデザインの制作も
自分で手がけるようになり、
パンフレット、ポスターなどの
企画制作印刷から、ウェブ制作。
今は、スチール撮影から
動画撮影、そして編集まで。
さらに、調子に乗って、
ドローンのライセンスも
取得しています。
できることが増えると
新しい扉が開きます。
これからが
ますます楽しみな今日この頃。
人生、まあいろいろありますが
昨日より今日を高めていきたい。
クリエイティブの海に
天辺はありません。
楽しいとか
幸せな未来に続くもの
illustration by kozy sunahara
Merry go round the world : planning by Picnica Inc.
Merry go round the world
古びたトランクをひとつ持った
白ねこメリーが
世界を旅するストーリー
A place filled with gentle feelings and happy smiles.
Come share our fun and happiness and watch your dreams grow.